どうも!そら(@sorazuki)です!
先月から週刊少年ジャンプで始まった新連載、
「レッドスプライト」が面白いと思うので、いろいろと語りたい。
こっちの記事でも書いたけど、ほっとんど新連載と読み切りを読み飛ばしているそらです。
記事描く暇あったら読めよという声が聞こえなくもないですが、
なかなか全部読もうという気にはならないです。。。。
むしろ、マガジンの方が読破率高かったような、、、、
しかーし、
そんな中、第7話まで順調に読み進めてる漫画があるので、せっかくだし記事書きます。
Contents
レッドスプライトとは
中々題名覚えられなくて、「レッドスプラウト」でぐぐったらカイワレ大根しか出てこなくてワロタ。
『スプラウト』ちゃうねん、『スプライト』やねん。
作者は屋宜知宏(やぎ ともひろ)先生。
2作目らしい。1作目「アイアンナイト」知らなんだが。
まぁ、かんたんに話を要約する力が私にあるとは思えないが、
私はこういう話だと思ってるというところをまとめてみる。
内容?というか あらすじ?
主人公は手に電極を持ったの男の子。
孤児院時代の中が悪いヤツにさらわれて、先生が死んで、
仲間を取り返そうと6年後に政府に対して啖呵切る。
なんか「雷髄人間」ってやつで、電流を操れる。
主人公は本来ヒトの体に入れることもできない強力な雷随を持つ。
実は政府の実験でつくられた7人の特別な「雷髄人間」の一人。
孤児院時代の仲間を探し出して、雷随人間が虐げられない国をつくるべく、
奪った敵船をレッドスプライト号と名付け、『独立飛行国家 マゴニア』と名乗り政府に宣戦布告する。
気に入ったところ
いや、久々にこういうの好きやなーと思ったので。
![レッドスプライトネタバレ感想イラスト](http://sorazuki.com/wp-content/uploads/2016/10/thumb_P1120018_1024-1024x576.jpg)
仲間のために強くなる的な話が単純に好きなので
銀魂でもそうなんですが、仲間奪われたり先生殺されたりで、そっから強くなる主人公っていいよねーと。
幼少期から始まったのもあって、普通にいい子やなーと思うし、7人の仲間を救うっていう目的もいいと思った。
特別な能力ってかっけぇって思うよね
孤児院から6年後の主人公「タツ・フラムト」の活躍は、けっこう目を見張る感じで描かれます。
今のところ負け無しやし、人ができないことをやってのける。
そこにしびれる。あこがれる。
あと、設定もいいと思う。
本来ヒトの体に入れることもできないほど強力な雷髄を
高い適性を持った子供に幼少期から馴染ませる…
そして すさまじい力を体に宿した
7人の子供が作られた…
そして、主人公を覚醒させるのが、先生の死に際の力っていう物語も素敵やと思う。
戦い方が好きなので
何と言っても「雷」で戦うっていうのがすごくすきです。
ガッシュしかり。
しかも、「電力」を使った戦い方が面白い。
弾丸の上に乗ったり、磁石みたいに引き寄せたりとか。
そして、何より、刀持ってくれるんがほんっっっっとに嬉しい。
なんだろー。
「小山ゆう」の『あずみ』って漫画を小学生の頃父親から渡されて読んでたことが原因かもしれないし、
(思いっきり青年漫画やねんけどな。娘に渡すなよーと今なら言いたいんやけどな。)
保育園時代、ひたすら時代劇を祖父と見てたからかもしれません。
ただ、刀で戦うっていいよなーと思います。
のくせ、刀剣乱舞は一切ゲームやってないので主要キャラすら名前わからんですが(笑)
衣装デザインが好きなので
なんだろー。
約束のネバーランドもそうなんですが、服の線がめっちゃ好きです。
そして、簡単に言うと、服を描くのが好きです。
こんな感じ。
![女の人の服描くのはホント楽しい](http://sorazuki.com/wp-content/uploads/2016/10/thumb__1110984_1024-1024x576.jpg)
女の人の服描くのはホント楽しい
もともと祖母が仕事で服作ってたのもあって、服大好きです。
![シャツとサスペンダーと帽子と上着がどストライクです。](http://sorazuki.com/wp-content/uploads/2016/10/thumb_P1120012_1024-1024x576.jpg)
シャツとサスペンダーと帽子と上着がどストライクです。あと手袋。
レッドスプライトの衣装については、色とかセンターカラーみてると、
「いや、シャツは無彩色の方が好きやねんけどなー」と思ったりするんですが、
とにかく描きたくなるデザインなんですよねー。
今後に期待!
けっこうスタートダッシュ感があったとは思ってる。
1話とか詰め込みすぎじゃないかなぁ、、、と思ったりもしたけど、
けっこうそれで自分自身がはまってるので、アンケートでも上位行ってほしいなぁと思ったりしている。
7話で孤児院仲間のアルフレッドが登場したけど、今後どういう関係になるのか楽しみです。
兄貴分らしいしねー。
とにかく、3巻分以上は続いて欲しいなぁと思いました。
ちょこちょこ感想というより、絵描きたいなぁと思います。
以上
投稿者プロフィール
- 【そらの書き物】の管理人。週刊少年ジャンプを愛読書に、会社員魂を燃やして働いていたけれど、退職して独立し上京。現在は法人化を目指してコツコツやってます。
最新の投稿
そら自身のこと2019.12.03ハイキューネタバレ375話:小爪研磨が起業して日向のスポンサーになってた !?
そら自身のこと2019.08.31王様達のヴァイキング19巻最終回ネタバレ感想!是枝と坂井の永遠の航海記
ボルト2019.06.29ボルトの作画スタッフ黄成希に山下宏之が求めるのは”妥協”
そら自身のこと2019.06.01ブロガーがLINEスタンプを作ったソフトとかかった時間を簡単にまとめるよ!
最近のコメント