昔ながらのコインランドリーへの持ち物リストは?洗剤は必要か実体験からレポ!!

スポンサーリンク

どうも!ちょっとしたうっかりで、洗濯機がつなげないトラブルに遭遇しました、そらです。

詳細はこちらの記事をどうぞ

一人暮らしで洗濯機が置けない場合はどうするか?ベランダにコンセントが無くコインランドリーに駆け込んだレポ

2017.02.28

そこで初めて行ったコインランドリーについてレポートをかねて記事にします。

コインランドリーにいくときの必需品リスト!おすすめの持ち物まとめ!

私が行ったのは、昔ながらのコインランドリーです。そこに持っていくリストを紹介します。

・洗濯物

・洗濯ネット

・乾いたタオル

・洗剤、柔軟剤

・それらが入る袋またはカゴ

・現金(100円玉数枚と50円玉)

 

洗濯物は見えると恥ずかしいので、バスタオルを一番上に広げてかぶせて持って行っています。

 

洗濯ネットは、事前に自宅で洗濯物を入れ終えてから持っていきます。

洗濯の直前ではなく、衣類を脱いだらすぐにネットに入れてからランドリー用のかごに入れておくと、パッと洗濯に行けるのでおすすめです。

乾いたタオルは、乾燥機を回すときに入れるために持っていきます。すべてが濡れている衣類を入れるよりも、いくつか乾燥済みのタオルを入れたほうが、早く洗濯物が乾きます

洗剤はかかせません。置いてないです。皆自前で持ってきてます。柔軟剤については、入れられないタイプの洗濯機もありますが、初めて行くところならば持って行って損はないでしょう。

私は以上のものを洗濯カゴに入れて、入り切らなかったものを100円均一の手提げバックにいれてコインランドリーまで歩いて行っています。

徒歩1分圏内なのでなせる業かもしれません。

 

また、現金についてですが、私が使っているコインランドリーに両替機はありません。他の2か所もありませんでした。なので、私は100円玉と50円玉があることを必ず確認してから行きます。

コインランドリー用に小銭をストック

日常使いの財布とは別のコインケースを使用しています。

日常使いの財布の小銭がたまったら、100円均一で購入したコインホルダーにコインを貯めるようにしています。

そうすると、「洗濯の前にわざわざ小銭を作るために買い物をする」なんてことが減るのでお勧めです。

 

 

コインランドリーで使用する金額は何円?相場はいくら?

100円玉は必須です

洗濯の値段は、どの大きさの洗濯機を使用するかによって変わります。

私が通っているところは5kgは150円で、6kgが200円の洗濯機を置いています。

私は毎回小さいほうを使用するので、1週間分の洗濯を150円で済ませています。

また、乾燥機に関しては、10分100円でした。

100円で10分間運転されます。

他のところは、大物(毛布とか)乾燥が可能で、8分100円でしたが、私はそこまで大きなものは使わないのと、乾燥したタオルを入れて回すので、10分100円の乾燥機を使い、ちょっと贅沢に30分回しています

これでだいたい冬の7日間の洗濯が完了します!

 

女性におすすめ!コインランドリー準備方法

ブラジャーを洗濯ネットに入れるのは当然だと思いますが、それ以外の洗濯物も小さめの洗濯ネットに入れて持っていくことをお勧めします。

何故なら、乾燥機にかけている間は、洗濯物がけっこうよく見えちゃいます。

なので、下着類はもちろんのこと、絡まりやすいもの(長袖のヒートテックなど)も洗濯ネットを使用しています。

100円均一では、黒色の洗濯ネットも売っているので、中身が見えにくくてお勧めです!

オススメは小さめを複数個持っておくと便利です

オススメは小さめを複数個持っておくと便利です

是非、お風呂場の脱衣場に、洗濯ネットも常備しておいて、脱いだら入れる習慣をつけるといいと思います!

 

どんなカバンに入れて持っていく?ほかの人のカゴをチェックしてみた!

先ほどお伝えしたように、私は徒歩1分なので、今のところ我慢してこんな感じのランドリーカゴを使用しています。

 

布ではなくプラスチックなので、洗濯した後の乾く前の衣類も入れられるのでお勧めです。

ただ、コインランドリーに居ると、いろんな方がいろんな入れ物に洗濯物を入れてやってきます。私が今まで見た方のスタイルを簡単にご案内します。

まずは、ごみ袋に入れてくるおばあちゃん。強い!話を聞いてみると旦那様と二人暮らしで、乾燥機だけを使用しに昔から通われているのだとか。

他には、布製の大きなバックに洗濯物をいれてくるおっちゃん方が目立ちます。話しかける暇もなく、セットしたらすぐ出て行ってしまうので、今度また話をしてみたいです。

基本的には地元の人が使われる場所みたいなので、実用性メインでいいのかもしれません。

ただ、同世代の女性に一度も出会えていないので、今後の出会いを期待したいところです。

 

投稿者プロフィール

そら
【そらの書き物】の管理人。週刊少年ジャンプを愛読書に、会社員魂を燃やして働いていたけれど、退職して独立し上京。現在は法人化を目指してコツコツやってます。